障害のある人と援助者でつくる日本グループホーム学会

お知らせ

  • トップページ
  • 3月1日(土)岡山で研究発表会2024を かいさいします!!

3月1日(土)岡山で研究発表会2024を かいさいします!!

研修・講習会
2024年11月10日

障害のある人と援助者でつくる日本グループホーム学会
研究発表会2024(オンライン配信は行いません)

私たち日本グループホーム学会は、障がいの種別や程度にかかわりなく、誰もがその人らしく、よりよく生きてゆくことができるように、多様な暮らしのあり方を追求しています。そのために、住居のあり方、支援のあり方、さらに、年金、給与、住居、介護など生活保障全体について、さまざまな立場のみなさんと調査・研究をしていけたらと考えています。
この研究発表会は、地域で生活している障害のある人の支援について、当事者、支援者、研究者などさまざまな視点から共に考えられるものにしたいと考えています。日頃からの支援の実践や課題についても、ぜひ発表していただければと思います。また、発表者と参加者が質問や意見交換ができるような環境を準備しています。「考える」時間をみなさんと共有できたらうれしいです。研究発表者、参加者、それぞれにたくさんのご参加をお待ちしております!!

【開催概要】
○日時:2025年3月1日(土)13:00~17:00(18:00~情報交換会)
○会場:岡山コンベンションセンター4階・405会議室(岡山県岡山市北区駅元町14番1号)
○情報交換会(懇親会)会場:本町ダイニングPACO(岡山県岡山市北区本町9-5)
○スケジュール:
13:00 開会のあいさつ
13:05 研究発表(口頭発表)
14:45 ポスターセッション①(質疑応答、ディスカッションを中心に)
15:25 ポスターセッション②(質疑応答、ディスカッションを中心に)
16:05 ポスターセッション③(質疑応答、ディスカッションを中心に)
16:45 全体振り返り
17:00 閉会
18:00 情報交換会(懇親会)
○参加費
・情報会員:無料
・本人会員A・本人会員B:500円
・一般会員:1,000円
・非会員 :2,000円
○情報交換会(懇親会)費:4,500円
※参加費と情報交換会費は、当日、受付にてお支払いください(お釣りのないようご準備ください)

↓チラシ(PDF)↓
研究発表会2024

 

【参加申込み】
2025年2月14日(金)までに、以下の申し込みフォームからお申込みください。
※情報交換会(懇親会)の申込み締め切りは1月31日(金)です。
 申込みフォーム https://forms.gle/zrHAXPXZ24gVpNQM6
※申込みフォームに入力後、最後に送信ボタンをクリックしてください。回答後、ご入力いただいたメールアドレスに回答のコピーが送付されます。回答のコピーが届かない場合は、申込みできていない状態ですので、入力したメールアドレスの記載をご確認の上、お手数ですが再度ご入力、送信してください。
※申込みフォームからのお申込みができない場合は、研究集会事務局へメールまたはFAXにて以下の必要事項をご連絡ください。
・「名前(フリガナ)」
・「電話番号」
・「メールアドレス」
・「発表を希望るかどうか」
・「参加区分:本人会員、一般会員、情報会員、非会員」
・「情報交換会への参加・不参加」

【研究発表者の募集】
1. 募集する研究のテーマ
当学会は会則第2条(目的)において「この学会は、障害の種別や程度にかかわりなく、誰もがその人らしく、よりよく生きてゆくことができるように、多様な暮らしのあり方を追求します」とし、そのための方法として「住居のあり方、支援のあり方、さらに、年金、給与、介護など生活保障全体について、さまざまな立場からよく調べ、考えます」と定めています。この目的をふまえた多様な研究発表を募集します。
2. 発表希望の受付
研究発表を希望する方は、12月15日(日)までに参加申込みを済ませた上で、研究集会事務局宛に、次の3つについて記載したワードファイルを添付してメールしてください。なお、共同研究で複数の発表者がいる場合には、全員が参加申し込みを行った上で、主たる発表者がメールを送信してください。
① 発表のテーマ
② 発表の概要(500字以内)
③ 研究実施上の倫理的配慮(下記をふまえて記載してください)
<研究倫理に関する確認事項>
・個人情報の提供と研究発表について、研究協力者から同意を得ている。
・研究協力者が未成年の場合や研究協力の意思確認に難しさがある場合には、本人にはできる限り分かりやすく説明した上で、適切な権利擁護の対応をしている。
・研究協力者が特定されないように表記している。
・所属機関などで倫理審査を受けられる場合は、審査を受けることが望ましい。

3.発表形態
抄録による10分間の口頭発表と、ポスターによるディスカッション中心の時間の両方を行っていただきます。抄録は事前に提出し、ポスターは当日持参してください。 抄録およびポスターは、様々な立場の参加者を意識して、なるべくわかりやすい表現を工夫してください。
4.募集定員9名) 
希望者が定員を超えた場合には、抄録集への掲載とポスター掲示のみ(口頭発表は無し)の発表形態をお願いする場合がありますので、ご了承ください。
5.発表資格
発表者(複数での発表の場合には主たる発表者)は当学会の会員に限ります。 主たる発表者で非会員の方は、参加申込み時点までに入会してください。なお、共同発表者は非会員でも可とします。
6.発表希望の受理とその後の流れ
テーマ及び内容を確認した上で、事務局より返信します。抄録(A4・2頁以内)の提出についての詳細をお知らせします。抄録の提出締切りは2025年1月17日(金)です。

【研究発表会事務局】
メール: kenkyu@jgh-gakkai.com
FAX: 045-228-7728

ページトップへ